UV対策 SPF&PAについて
こんにちは
女性専用 加圧トレーニングスタジオ ROCKHEARTの岩下です
ここ何日間は本当に厚いですね
日差しは夏の日差しと同じくらい強いし眩しいです
こんな日は「日焼けは大丈夫かな・・・」と心配になりますよね
今からしっかりと紫外線対策を行っていきたいですが、紫外線対策と言えば、「日焼け止め」です。
美肌をキープされているかたは、日焼け止めについてご存知かと思いますが、今回は日焼け止めに表示されている「SPF」「PA」について詳しくお話をしていきたいと思います
「SPF」「PA」はどういう意味なの??
何となくSPFの数値が高ければ紫外線カット率が高いのではないか・・・
その通りですが、もう少し詳しくご説明をしていきます
日焼け止めには、紫外線の防御力によってランクがございます。その目安となるものが「SPF」「PA」の表示になります。
SPFはサンバーンを起こすUV-Bを防ぐ力、PAはサンタンを起こすUV-Aを防ぐ力を表したものです。
サンバーンとは紫外線を浴びたときにお肌が赤くなる日焼けの事を意味しまして、サンタンとは紫外線に当たってすぐに肌が黒くなるというような日焼けの事を意味します。
ちなみに、UV-Bは肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので、皮膚がんやシミの原因を作ります
UV-Aはお肌の真皮の深いところまで紫外線が届きコラーゲンやエラスチンを変質させ。お肌の弾力やハリを奪います
日焼け止めに表示してある数値、「SPF20やSPF30」はどういう意味なのか?
「SPF」はお肌に何も塗らない時に比べて、サンバーンが起きる時間を何倍に伸ばせるかで計算して出している数値です。
例えば、SPF20だとしたら、30分でお肌が赤くなる人は、30分×20=600分、つまり10時間紫外線を防げるということです
SPF30なら、30分×30=900分 15時間紫外線を防げます。
SPFは紫外線カット時間を表していると思って下さい
日焼けしやすい方、日焼けしにくい方と人によっても違いますので、効果はひとそれぞれでございますが、普段の日常生活であれば、SPF20で大丈夫かと思います
「PA」とは??
PAの後ろに「+」が付いていると思います、何も塗らない時と比べてサンタンをどのくらい遅らせることができるのかを表しています。
UV-Aを防ぐ力が強い順に「PA+++」「PA++」「PA+」になります。
このUV-Aは先ほどもお話ししましたが、コラーゲンを破壊させ、弾力を奪い、しわの原因になりますので、「+」が多いほど、安心して生活が出来ますですので、「PA+++」を表記している日焼け止めを選んで頂く方が良いと思います
ただ、気を付けて頂きたいのが、「SPF」「PA」の値が高いほど紫外線は防げますが、その分お肌への負担もございます
ですので、普段の日常生活の時に使用する日焼け止めと山登りやレジャーに行く時に使用する日焼け止めを使い分けて頂いた方がお肌への負担が軽減され宜しいかと思います
如何でしたでしょうか?
「SPF」「PA」についての説明、分かりやすかったでしょうか?
是非、参考にしてみて下さい
余談ですが・・・シミは作ってから消すのは、本当に大変です
消せない事はございませんが、お金がかかります(レーザー治療ではございません)
シミは事前に作らない事!作らせない事がとても大事です
ですので、綺麗な素肌を維持するために、日ごろからしっかりと紫外線対策を行っていきましょう